G-ZAWA’s Diary

じーざわの日記

2020年の話

「はあ、機械が歌うんですか」


私は顔を顰めながら、言葉を交わしてまだ数日と経たない彼の言い分を聞いていた。

 

「もうそういう時代ですよ」と彼は言う。

つんと澄まして、さも私が間違っていると言わんばかりに目を見やる。

 


ボーカロイドというのは聞いたことがあった。

機械で合成された音声にボーカルをさせ、静止画に文字を動かした自称MVが動画投稿サイトにごまんとあるのを知っていた。

両親が古臭いというのがあって多少原理主義だった私は、それをどうしても受け入れられないきらいがあった。

 


「やはりね、歌というのは人が歌ってこそ温かみがあるというものだ」


大広間に向かいながら、僕らは意見のキャッチボールを続けた。
彼はそんな僕の言葉に呆れたような身振りでこう言った。

「君は世界を知らなすぎるから、ここから帰ったら1度調べてみるといい」


どうやら彼はそのボーカロイドとやらにご執心らしい。偶の鼻歌も何とかPのものだろう。

 

長椅子に着席してしばらく駄弁をしていると、遥か前方で大人がなにか喋り始める。校歌の練習をするようだ。

教頭だか何だかが現れたと思うと、いきなりピアノが流れ始めた。それは当時の音楽科の教師が吹き込んだという校歌のテープだった。

 

バスに乗って静岡まで連れてこさせられたと思ったら、遅い時間まで学校の歴史を聞かされたり、食事に水が出なかったりと、マイナスイメージばかりが膨れ上がる我々の中に、校歌を覚えるような真面目さは微塵も残っていなかった。


大人の言う通りに声を出して、竹芝とか何とかの言葉の説明をされる。もちろん、歌詞の意味なんて今では全く覚えていない。だが、僕は歌がそれなりに好きだったので、メロディだけは覚えて帰った。

 

歌はいいものだ。悲しいことがあっても、声を出せば気分が晴れやかになる。
そこには歌手の心が詰まっている、歌とは歌い手と聞き手との魂のやり取りなのだ。


だからこそ、機械に歌わせるなんて言語道断だと思っていた。

 


家に帰ってから、ボーカロイドによる作品で有名なものをいくつか耳に入れてみた。

とんでもない早口で捲したてたり、およそ人間には出力できそうにない高音のメロディラインが続いたり、歌詞の表示がなければリスニングすらままならないそれらをいくつか聞いて、「なるほど」と思った。


そこには人間の歌い手が介入しないために、歌に厚みがない。だが、歌に込められた思いや情熱は、確かに感じることが出来た。

それは歌手ではなく、作詞及び作曲者の、何のフィルタリングもない純粋な思いだったのだと悟った。

 

そこからの変化は実に目まぐるしいものだった。


それまで苦手で敬遠していたアニメを見るようになった。

所謂萌えキャラを主軸に据えたゲームもするようになった。

卑猥な挿絵のライトノベルも、少しずつ許容できるようになった。

ボーカロイドというひとつのジャンルへの理解が、私を今まで覆っていた偏見というベールを剥がしたようだった。


いつしか、周りがオタクと呼ぶほどまでに私はそれらのコンテンツに入り浸るようになった。ほんの数ヶ月前までの色眼鏡はどうやら、体育大会で半分に割れたらしい。

 

ある時友人が、私も視聴した人気アニメの第3期を2020年に放送するらしいという話を持ってきた。もちろん私も知っていたから、「オリンピックより楽しみだ」と軽口を叩いた。

 

2年の歳月はあまりにも長く、そして短すぎた。

 

電車での下校時、退勤のサラリーマンが窓の向こうを見て、
「あそこで新しい駅を作っているらしいですよ」と話していた。
名前はまだ決まっていないが、泉岳寺になるだろうとも話していた。

 

2020年は行事が盛りだくさんで、お祭り騒ぎの年になるだろうと思っていた。

新駅の開通や、オリンピック、そしてアニメの第3期。その頃の私はどうしているだろうか。

 


2020年が来るのが今から楽しみで仕方ない。

推しとオタクと成れの果て

じーざわです。

 

 

 

私は現在、学生でありながらして、本業ではプロデューサーをしています。

 

また、騎空士もしています。

 

あるいは、騎士くんでもあります。

 

 

 

さて、これは一体どういうことかと言うと、

 

これらはすべて"オタク"の類義語です。

 

(学生は違います、学生は好きでやっていません)

 

果たしてどういう意味かといいますと、

 

 

分かりやすい例をあげれば、

 

 

 

 

一応、過去には勇者として世界を救ったことがあります

 

 

という自己紹介があったとすると、

これは、ドラゴンクエストのようなファンタジーRPGのプレイヤーを指します。

 

 

 

 

オタクというのは、自分のことをオタクであると自覚しながら、

しかし一方でオタクが未だ一般社会にマイナスイメージを持たれている事を鑑みて、

 

ある種の隠語としてそのような呼称を用いることがあるのだと考えます。

 

 

 

いえ、そんな深く考えずに

 

 

 

俺は周防桃子の担当プロデューサーだ

 

 

 

という風に

 

世界観に没入するための道具という面もあります。

 

それほどまでにオタクは、1コンテンツに対する熱量が大きいのです。

 

 

ところが、

 

 

 

リアルが多忙などの理由で

ゲームやアニメ等にかける時間が少なくなる、

 

精神的に余裕がなく、

心から楽しめなくなってしまう

 

昔は楽しくて仕方なかったものが

何故かつまらなく感じてしまう

 

 

こういったオタクが増えています。

 

私もその1人です。

 

 

 

オタクには例外なく

 

 

"推し"や

それに準ずる何かが存在しています。

 

 

しかし、

上記のような理由によって

 

推しの事しか頭にないはずのオタクの頭から推しが消えると、

 

 

オタクはオタクでなくなります。

 

 

 

さて、

 

直近数ヶ月~数年を推しに費やしていたオタクが

 

如何ともし難い理由により

やむを得ずオタクを辞せざるをえなくなったら

 

 

残念ながらその元オタクは

ただの気持ち悪い人間です。

 

 

 

ゲームやマンガやアニメは好き

でもやらないし、読まないし、見ない

 

 

コンテンツは知っている

でも、実際に触れずに

まとめサイトや二次創作を見て知った気になっている

 

 

 

 

オタクコンテンツから離れなければならないが、

いざ全て辞めて真人間になろうとしても、

そこに身を置いた時間が長すぎて

離れるに離れられない

 

 

きれいな水に一滴でも毒が混じってしまえば

それはもう飲めなくなってしまうのと同じです。

 

 

 

そして、一番厄介なのは、

 

 

そのオタクの成れの果てがとてつもなく気持ち悪いということを

 

当人が自覚していないということです。

 

 

近年になって、オタクは少しずつ市民権を得ています。

 

某アニメ映画のヒットも後押しし、

声優の地上波テレビ露出も増え、

 

深夜アニメに対する世間の風当たりも弱まりつつあります。

 

それに伴ってオタクも、

 

危険で薄気味悪い存在ではなく、

とあるジャンルに造詣が深い人物という

 

本来の意味を取り戻しました。

 

 

しかし、

オタクでなくなった成れの果てが

知った口でオタクを語り、

 

作品を汚したり過激な行動・言動を取ることで、

 

界隈そのものに悪印象を与えてしまうのです。

 

 

また、成れの果てだけではなく

 

"オタク"を名乗ることで居場所を得ようとした

お子様や社会不適合者も

 

同様に、オタクを社会悪に引き下げる原因になっています。

 

 

さて、このようなオタクもどきに翻弄されず、

自分の好きなコンテンツをただ享受し、

時には還元する、

 

これを守るためには

 

 

やはり、自分から"オタク"を公言しないこと

 

が重要です。

 

 

 

一般人を装いながら、隅で楽しみましょう。

 

今日はここまで、またいつか。

歌と漫画と創作意欲

じーざわです。

 

 

 

昔から思っているのが、

 

 

 

音楽が作れて、

 

絵がかけて、

 

物語が作れたら、

 

 

 

 

とっても楽しいんじゃないか?

 

ってことです。

 

 

ついでに歌が上手ければ

もっと楽しいですね。

 

 

 

私は、アニメが好きです

 

ので、上記のスキルをすべて身につけていれば、

 

 

ちょっと頑張ったら

「全部俺」の自主制作アニメが作れると思いませんか?

 

 

まあ

 

絵だけはどうしても上手く描けないので

 

絶対できないんですけど

 

 

 

でも

 

 

 

 

イラストは外注して、

 

 

 

脚本とプログラミングと作曲等々だけ頑張れば

 

 

 

 

ゲームくらいなら作れると思うんですよね

 

なーんて

 

 

 

 

 

むりか

 

 

 

私は たまに心がずーんと沈む時に

 

気晴らしに音楽を作ったり

 

長い文章を書いてみたりしていて

 

 

 

なんだか頭の中には

 

そういうライトノベルティックな話ができてるんだけど

 

 

 

うーん

 

アウトプットが難しいんです

 

 

多感な時期のオタクによくある

 

 

 

「自分の考えたライトノベル」の設定

 

 

 

これが気持ち悪いのは

 

自己完結しているからです

 

 

 

何百万部も発刊されて

 

悠々自適な印税暮らしをしているライトノベル作家

 

「自分の考えたライトノベル」の設定を

 

 

上手く出力して

世に発表しているから

 

気持ち悪くない

 

 

 

その差だと思っています。

 

 

 

ので、

 

今の私は気持ち悪いですが、

 

 

将来的には、

 

 

気持ち悪くなっていない可能性があるということですね。

 

 

 

 

 

とにかく

 

広くて浅いやつではなくて

 

器用大富豪でありたいなあという

 

理想でした

 

 

 

少し短いけど

 

今日はここまで、またいつか。